WRC/ena
FIA世界ラリー選手権
フォーラムエイト・ラリージャパン2022
有料観戦チケットの販売について
恵那エリアの観戦チケット情報がついに発表!
1973年からスタートしたFIA世界ラリー選手権(WRC)は、ラリー界NO.1の称号をかけて世界各国の大会を転戦するラリー競技の世界選手権です。世界中の街で、さまざまな路面環境をハイスピードで駆け抜ける圧倒的な迫力で、モータースポーツの最高峰として君臨しています。
そしてついに、2022年11月10日~13日の4日間、愛知・岐阜を舞台にWRCの最終戦として開催される日本ラウンド「フォーラムエイト・ラリージャパン2022」。日本での開催は2010年の北海道以来、実に12年ぶりです。
恵那市にもスペシャルステージ(SS)が設定され、熱い戦いが繰り広げられます!
観戦チケットは下記の内容で販売されます。
世界トップクラスの想像を超える走りを間近で感じるチャンスをお見逃しなく!

(c) WRC Promoter GmbH
SS16/SS18 恵南林道観戦チケットの概要※完売しました
日 程 | 令和4年11月13日(日) |
SS名称 走行開始 | SS16 EnaCity1 9:07~ SS18 EnaCity2 11:48~ |
観戦エリア名称 | 恵南林道観戦エリア |
料 金 | 大人13,000円(税込)/1日 子供3,500円(税込)/1日 |
発 売 日 | 令和4年7月28日(木)/追加販売 令和4年8月26日(金)正午 |
購入方法 | e+(イープラス) |
ふるさと納税の返礼品として、SS観戦チケットをご購入いただけます!
8月26日販売開始※完売しました
SS16/SS18 恵南林道観戦エリア 宿泊パック
宿泊と観戦がセットになった有料チケットパックです。
恵那市内の宿泊施設に泊まって、じっくりラリー観戦が楽しめるパックをご用意しました。
開催日時 令和4年11月13日(日)※令和4年11月12日(土)宿泊

(c) WRC Promoter GmbH
会場までのアクセス
会場まで駐車場より無料のシャトルバスで観戦場所まで送迎します。
駐車場のご案内 ※チケット購入者専用
●上矢作グラウンド(恵那市上矢作町漆原44-2)
●上矢作中学校(恵那市上矢作町漆原67)
シャトルバス運行時間
運行時間 7:00~15:00頃
往路( 駐車場 → 会場 )
・7:00~SS16開始(9時頃)までにバス9台(約300人乗車可能)で2便
・SS16とSS18の間に1便
復路( 会場 → 駐車場 )
・SS16終了後1便
・SS18終了後2便
※今後の状況により変動の可能性があります
SS16/SS18 恵南林道ステージのみどころ
恵那市に設定されたこのステージは、フォーラムエイト・ラリージャパン2022屈指の絶景スポットです。
はるか遠くまで続く山並みと秋空を背景に、つづら折りの斜面を稜線に向かって駆け上がるラリーカーを間近で観戦いただけます。

今後の観戦チケット情報
【有料】観戦エリア(宿泊パック)
8月26日販売開始※完売しました
SS17 Nenoue Plateau
宿泊と観戦がセットになった有料チケットパックです。
人気のグランピング施設「根の上アウトドアパーク恵那 保古グランピング」や「恵那山荘」等に泊まって、じっくりラリー観戦が楽しめます。
開催日時 令和4年11月13日(日)※令和4年11月12日(土)宿泊
エリア 根の上高原観戦エリア
【無料】恵那市民無料 観戦エリア
Coming Soon!
SS16/SS18 Ena City
恵那市民を対象とした無料観戦エリアを設定予定です。
開催日時 令和4年11月13日(日)
エリア 明智町、山岡町
【無料】リエゾン
Coming Soon!
SS16/SS18 Ena Cityと
SS17 Nenoue Plateauの間の一般公道区間
スペシャルステージ(SS)間を移動するロードセクション。
歴史ある町並みを走行するラリーカーを間近で観ることができる、誰でも観戦できるエリアを設置予定です。
開催日時 令和4年11月13日(日)
エリア 明智町、岩村町

マップ左上のアイコンをクリックすると、各エリアメニューが表示されます。
エリア名をクリックすると、地図が拡大されます。
■・・・恵那林道観戦エリア(有料)
■・・・根の上高原観戦エリア(有料)
■・・・恵那市民無料観戦エリア(山岡町)
■・・・恵那市民無料観戦エリア(明智町)
■・・・岩村リエゾン(無料)
■・・・明智リエゾン(無料)